2013年04月20日

アンゼリカ

アンゼリカ

アンゼリカ
は、アルプス地方原産とされる山地に自生するハーブ。
学名「Angelica archangelica」にエンジェルが入っている通り、「天使のハーブ」なんて言われたりします。


漢方の強壮薬「当帰」は、チャイニーズアンゼリカ(カラトウキ)の根を乾燥させたもの。
血を動かす薬効があると言われ、貧血の緩和や便秘の解消に効果があるとか。


ハーブティーは、少々苦め。
血液の循環を促すので、冷え性や貧血の改善、月経前症候群の緩和に役立ちます。
ただし、作用が強いので摂りすぎや、妊娠中は避けましょう。









| お茶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月12日

果物の薦め - 甜瓜(メロン) -

メロン

メロンの旬は初夏なので、ちょっと季節遅れな感じですが、品種によっては今が旬なものもあるので調べてみました。


まず、β-カロテンが豊富。
β-カロテンは、メロンなどのオレンジ色の果物に多く含まれていて、抗酸化作用抗ガン作用などが期待できます。


次に、血液をサラサラに。
メロンにはアデノシンという成分が含まれていて、この物質には抗凝固作用があります。
アデノシンは、タマネギやニンニクなどにも含まれているとのこと。


最後に、夏バテ対策にも。
メロンには、カリウムが多く含まれます。
カリウムは汗とともに失われるので、夏は不足状態となり易く、不足すると脱力によるだるさを感じます。
発汗による水分の補給には塩分も一緒にとるように言われていますが、カリウムも同時に取ることで夏バテを防ぐ事が出来ます。


お盆を迎えてもまだまだ暑い日が続きますね。
今までで一番暑いのではないかと毎年思っているような気がしますが…
健康に気をつけて夏を楽しみたいものです。







タグ:果物
| 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。